当院の特徴
地域に根付いた診療
昭和42年に開業してから地域に密着した治療を心がけて診療を行ってきました。平成30年より医師2名体制になり、訪問診療や内視鏡検査をさらに充足させたいと考えています。

内視鏡検査
大腸内視鏡検査や胃内視鏡検査に対応しています。
また、胃内視鏡検査時による苦痛を軽減させるために、経鼻内視鏡検査で使用する細いスコープでの検査を行っております。

訪問診療に対応
寝たきりの方や足が不自由で来院できない場合など、ご自宅での診察を希望される患者さんには、定期的に医師が訪問して治療や診察を行う「訪問診療」を行っています。
また、訪問診療をご利用されている方は、突発的な病状の変化にも対応できるよう、医師が24時間いつでも緊急対応(往診)いたします。

医院紹介

入口

受付

待合室

診察室

カウンセリングルーム

処置室

内視鏡検査室

静養室
設備紹介
-
内視鏡システム
内視鏡システムは、ファイバースコープを体内に挿入して、患者さんの食道・胃・十二指腸、大腸の中を直接観察できます。当院の胃内視鏡検査は、カメラ径が細く鼻からカメラを入れて検査ができる経鼻内視鏡にて行っています。嘔吐反射が強い方でもご安心ください。
-
エコー(超音波検査機器)
エコーは、超音波(人間の耳で聞こえる音よりも高い音)を使用して体の内部を観察する機器です。検査したい箇所にゼリーを塗って、その上からエコーをあてて体の中を観察します。
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示 )
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
-
機能強化加算
当院は「かかりつけ医」として、以下の取り組みを行っています。
・患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に 応じます。
・介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・夜間,休日の問い合わせへの対応を行っています。
・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 -
外来感染対策向上加算
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて 次のような取り組みを行っています。
・感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。 -
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
-
地域包括診療加算
当院は、相談支援専門員からの相談に適切に対応しております。また、患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付をしております。
東海北陸厚生局へ下記の届出を行っています
- 連携強化加算
- 時間外対応加算3
- 二次性骨折予防継続管理料3
- 在宅療養支援診療所(支援診3)
- がん治療連携指導料
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)