ブログBLOG

〒474-0025 愛知県大府市中央町2-100

生活習慣病とは?

■生活習慣病とは?放置すると怖いそのリスクと今できる対策

 

皆さんは「生活習慣病」という言葉を耳にされたことはありますか?

その名の通り、生活習慣の積み重ねが原因で起こる病気のことで、代表的なものには 高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、肥満、痛風 などがあります。

 

■ 生活習慣病が「怖い」と言われる理由

 

生活習慣病の多くはほとんど症状がありません。

しかし放っておくと 動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中といった命にかかわる病気 につながることもあるのです。またそういった病気は前兆なく突然発症することも多く注意が必要です。

 

「健康診断で引っかかったけど、忙しくてそのままにしている…」

「最近ちょっと太ってきたけど、特に体調は悪くないし…」

 

こんな風に思っていませんか?

実は、症状がない今こそが最も大事なタイミングです。

 

■ 生活習慣病は「予防」と「早期対策」がカギ

 

生活習慣病は食事・運動・睡眠・ストレス管理 など、日々の過ごし方を少しずつ見直すことで予防・改善が可能です。また適切なタイミングでの血液検査や診察によって、悪化を防ぐこともできます。

 

当院では、以下のような方に向けたご相談・検査を随時行っています:

  • 健康診断で異常を指摘された方
  • ご家族に生活習慣病の方がいらっしゃる方
  • 40代以上で健康に不安がある方
  • 血圧・血糖・コレステロールが気になる方
  • 最近、疲れやすくなった・体重が増えてきたと感じる方

 

■ 総合内科専門医がしっかりサポートいたします

 

当院では、生活習慣病の管理に力を入れており、患者さま一人ひとりに合わせた治療や生活アドバイスをご提案しています。

「ちょっと気になる」段階での受診が、将来の大きな病気の予防につながります。

 

ご自身の健康を守る第一歩として、ぜひ一度ご相談ください。

お気軽にお問い合わせ・受診ください。

 

また生活習慣病について下記URLからもご参照いただけますので一度ご覧ください。

内科